ブログBlog
解体のお話し🤔
2025年11月03日 [ メンバー ]
皆さん、こんにちは!
工務の尾﨑です😄
近年、「親の家を相続したけれど、どうすればいいか分からない」
という相談が増えて来ています!
かつては「家を受け継ぐ=家族の絆を守る」
というイメージがありました。
しかし、現代では核家族化や地方の人口減少により、
「住む人のいない家」が急速に増加しています。

空き家をそのまま放置すると、
老朽化による倒壊の危険、近隣トラブル、固定資産税の負担など、
さまざまな問題を引き起こします💦



そのため、“家を解体する”という選択が、
現実的な遺産整理の一歩になっているのです!

■ 解体を選ぶ理由
1. 維持費・税金の削減
2. 老朽化による安全リスクの回避
3. 売却・活用のしやすさ

特に、解体後の土地を売却することで
相続税の支払いに充てられる場合もあります😭
また、最近では「古い家の思い出を残したい」という人のために、
記録写真やリメイク家具を作るサービスも登場しています✨

■ 現代の“解体”は、終わりではなく再生のはじまり
「壊す」という行為には、どこか寂しさが伴います。
けれど、それは 家族の歴史を整理し、
「次の世代へ土地を引き継ぐ」という大切なステップでもあります。

現代の遺産相続において、
家をどうするかという問題は、
**“思い出をどう受け継ぐか”**という問いでもあります!

解体は、過去を否定することではなく、
未来を見据えた再出発なのです!!
イベントのお知らせ🎈
「住宅ローンが借りられるか不安」
「住みたい場所の土地情報はある?」
「はじめてでわからないからイチから教えて!」
そんなマイホームの不安&疑問にお答えします✨
お気軽にご来場ください🙇♀️💫
スタッフ一同、皆さまにお会いできることを楽しみにしております😊🌼







